Panoramio Widget API

2013年12月31日火曜日

2013年12月31日付け人気度ベスト12

  • 今年最後の人気度記録です。ここ最近は入れ替わりがありません。

 

2013年12月20日金曜日

PGPのメンバーファイルのメンテナンス(2013/12/20)

  • Photos of Japan(日本の写真)
    • 1名脱退
    • 156 人の メンバーと 7746 点の 写真
    • メンバー名更新 ※主にGoogle+とリンクした人たち
  • Bridge「橋」
    • 2名脱退 ※現在メンバー一覧が見れないので、1名は未削除 
    • 1名追加
    • 215 人の メンバーと 4036 点の 写真
  • Tokyo(東京) 
    • 1名追加
    • 74 人の メンバーと 1836 点の 写真
    • メンバー名更新 ※主にGoogle+とリンクした人たち

2013年12月15日日曜日

福岡義士祭 G+の埋め込みテスト


Google+にアニメーションGIFを投稿し、それを「投稿を埋め込む」でBloggerに埋め込んでみた。

2013年12月14日土曜日

G+の現住所がPanoramioに表示

20131214_G 20131214_address


いつからなのかは分らないけど、G+の現住所がPanoramioにも表示されてた。
※テスト用のアカウントはG+とリンクしてますが、メインのアカウントは未接続。

2013年12月13日金曜日

Panoramioが今日は重たいな

先日はconversationsのサムネイルが大きくなったけど、次の変更の前触れかも??

そろそろ、コメントのG+統合かな? G+とリンクのXデーが迫って来そうだ!

2013年12月8日日曜日

Stylish for Panoramio (YouTube)

  • conversationサムネイルが拡大されたので、その説明部分は編集でカットしました。[2013.Dec.12]

2013年12月7日土曜日

GroupsページにStylishを適用

上記ページで参加中のグループ一覧を見ることが出来ますが並びが歪です。これをIEで見てみると、3列が整列していました。ChromeとFirefoxだと、3列目がはみ出て下部に追い出されているようです。Stylishを使って、これを整列させてみました。「あなたのグループ」の部分で改行させた感じです。
20131207_panoramio_groups
  1. /* Panoramio Groups 2014.Feb.20 */  
  2. #group_membership  
  3. h2 {  
  4.     floatnone;  
  5. }  

適用先は下記の2つのURLを設定する。


※Chrome用ですが、firefoxも同様に設定可能です。

2013年12月4日水曜日

フォトページにstylishを適用

Panoramioフォトページのコメントには「翻訳する」と「削除」があるが、この二つが近接している。この為、うっかりクリックすると翻訳するつもりで、削除してしまう危険があります。そこで、Stylishを使って、この間隔を広げました。これだけ離せば、指が滑ってもクリックを間違えることがないだろう。

20131204_comments

もうひとつ、同ページの右上にはフォトリストがあります。これには本来左右に移動するナビゲーションボタンがあるはずなのに、表示されていません。これもStylishで強制的に表示させてみました。但し、左側に表示出来るスペースが無いので、右側に2つ並べています。右側にはみ出ているので見栄えの点ではStylishではないけど、使えた方が良いと言うことで、この位置にしました。このナビボタン、結構便利です!

20131204174430

  1. /* 2013/Dec/29 PhotoPage */  
  2. #comments_wrapper .delete-comment {  
  3.   margin-left: 100px;  
  4. }  
  5.  
  6. #info-col .panoramio-wapi-photolist .panoramio-wapi-arrow {  
  7.   display: block!important;  
  8. }  
  9.  
  10. #info-col .panoramio-wapi-arrow img{  
  11.   width: 18px!important;  
  12.   height: 30px!important;  
  13. }  
  14.  
  15. #wapi_photo_list .panoramio-wapi-prev {  
  16.   left: 245px!important;  
  17. }  
  18.  
  19. #wapi_photo_list .panoramio-wapi-next {  
  20.   left: 260px!important;  
  21. }  
  22.  
  23. #group_membership_ajax a.gm_group_name {  
  24.   max-width: 150px;  
  25. }  

適用先は「次で始まるURL」






[2013/12/29] 追加
画面の右下、グループの「追加/編集」部分を追加。※グループ名が長くてもボタンを表示する
コードは上記に追加済み


20131229_stylish

2013年12月3日火曜日

conversationのサムネイルを拡大する方法 (stylish)

※conversationサムネイルが拡大されました。因ってこの記事の内容は不要です。[2013.Dec.12]


現在、Panoramioのconversationサムネイルは小さ過ぎて、とても見辛いです。そのうちにコメントはGoogle+と統合されるだろうから、無駄になるかも知れないけど、CSSを書き換えて、サムネイルを大きく表示させてみました。
※ポートレイトは拡大表示になるため、画質が悪くなります。

20131203_before_after

  • Chrome用のStylish(拡張機能)は各自でインストールしてください。
  • 「新しいスタイルを作成」をクリック
  • 名前は任意の名前を入力してください。
  • コード欄には別記コードを記入
  • 「個別指定」をクリックする
  • URLのプルダウンメニューは2つ目の「次で始まるURL」を選び、アドレス欄には下記の2つを入力する。※ユーザーページだけで動作するように。
    • http://www.panoramio.com/user/
    • https://ssl.panoramio.com/user/
  • 有効欄にチェックを入れて、保存する。

入力するコード

  1. #userpage  
  2. .comment .comment-img{  
  3.   width110px!important;  
  4. }  
  5.   
  6. #userpage  
  7. .comment .comment-avatar {  
  8.   width100px!important;  
  9. }  
  10.   
  11. #userpage  
  12. .comment .comment-inner {  
  13.   max-width650px!important;  
  14. }  


20131203_stylish_conversation



20131203_on_off



Stylishのアイコンをクリックすると、
有効化/無効化の切替が出来ます。








Google+とリンクし、Google+で見ると写真が大きく表示されるのかも???
サムネイル用の画像幅は100pxなのに、わざわざ縮小表示をして見辛くしているしな・・・

2013年12月1日日曜日

Group photosにstylishを適用

Pumpkin Pie design updateでもGroup写真の表示は改善されません。相変わらずポートレイトの写真は狭くて見辛いままです。そこで、サイト毎にcssを強制適用する拡張ツールでサムネイル表示が等幅になる様に試してみました。※導入は自己責任でお願いします。

  1. #group_photos  
  2. .panoramio-wapi-photolist  
  3. .panoramio-wapi-images  
  4. .panoramio-wapi-loaded-img-div{  
  5. width25%!important;  
  6. }  
  7.   
  8. #photo_widget   
  9. .panoramio-wapi-images  
  10. .panoramio-wapi-loaded-img-div{  
  11. width16%!important;  
  12. }  

適用先は「次で始まるURL」とし、「http://www.panoramio.com/group/」を記入。PAのGroup以外では効かない様にします。


左が適用前、右が適用後のサムネイル表示です。すべて等幅になり、投稿者の名前も読めるようになります。写真ページでも有効なので、管理モードでも使えます。


20131201_pagp


※説明の為、日本の写真(Photos of Japan)のスクリーンショットを貼り付けました。