Panoramio Widget API

2013年12月4日水曜日

フォトページにstylishを適用

Panoramioフォトページのコメントには「翻訳する」と「削除」があるが、この二つが近接している。この為、うっかりクリックすると翻訳するつもりで、削除してしまう危険があります。そこで、Stylishを使って、この間隔を広げました。これだけ離せば、指が滑ってもクリックを間違えることがないだろう。

20131204_comments

もうひとつ、同ページの右上にはフォトリストがあります。これには本来左右に移動するナビゲーションボタンがあるはずなのに、表示されていません。これもStylishで強制的に表示させてみました。但し、左側に表示出来るスペースが無いので、右側に2つ並べています。右側にはみ出ているので見栄えの点ではStylishではないけど、使えた方が良いと言うことで、この位置にしました。このナビボタン、結構便利です!

20131204174430

  1. /* 2013/Dec/29 PhotoPage */  
  2. #comments_wrapper .delete-comment {  
  3.   margin-left: 100px;  
  4. }  
  5.  
  6. #info-col .panoramio-wapi-photolist .panoramio-wapi-arrow {  
  7.   display: block!important;  
  8. }  
  9.  
  10. #info-col .panoramio-wapi-arrow img{  
  11.   width: 18px!important;  
  12.   height: 30px!important;  
  13. }  
  14.  
  15. #wapi_photo_list .panoramio-wapi-prev {  
  16.   left: 245px!important;  
  17. }  
  18.  
  19. #wapi_photo_list .panoramio-wapi-next {  
  20.   left: 260px!important;  
  21. }  
  22.  
  23. #group_membership_ajax a.gm_group_name {  
  24.   max-width: 150px;  
  25. }  

適用先は「次で始まるURL」






[2013/12/29] 追加
画面の右下、グループの「追加/編集」部分を追加。※グループ名が長くてもボタンを表示する
コードは上記に追加済み


20131229_stylish

0 件のコメント:

コメントを投稿