Panoramio Widget API

2011年8月25日木曜日

備忘録 floatを使うときはwidthも忘れずに

floatで段組みを作っている時に、何気なくワイド画面で見てみると、一つのブロックが右に、はみ出ていることに気が付いた。全部left指定したはずなのに??? “left”のスペルミスも無いし???

「スタイルシート上級レイアウト」を眺めていたら、コラムにヒントがありました。
Mac Internet Explorer 5と言った一部のブラウザは、幅を明示しないとうまく回り込みが反映しない時があるらしい。
Firefox6とChromeで確認していたので、関係がないかと思ったけが、確かに先ほど幅を可変にした時にwidthを消していました。せっかくサイズ変更に対応させたのにやり直しかと思ったけど、widthを100%と指定すれば直りました。

最近はワイド画面の人が多いので、動作確認もちゃんとワイド画面でやっとかないとダメですね。過去に書いたコードにも気が付かなかっただけで、ありそうだな。

Panoramioのグループ写真を表示するプログラムで、大事な著作権表示の部分が、はみ出たんです。気づいてよかった!

2011年8月19日金曜日

goo.glの短縮URL

“My Panoramio Photo”はブラウザのブックマークからアクセスしている方が約半数と思っていましたが、数人の方はPanoramioのユーザーページのリンクを使っているようです。ユーザープロフィールに書いている方もいました。検索した結果見つかったのは次の方々です。※”My Panoramio Photo” の、ご愛顧ありがとうございます。

本題はここからです。最初は気付かなかったのですが、Tomas K☼h☼utさんはgoo.glの短縮URLを使用していました。これは長いURLが20文字ほどに短縮されるので、私も早速真似しました。

http://www.justmystage.com/home/junk0128/panoramio/index.html?set=1597930&order=popularity&size=small&caption=1
上記が下記の様に短くなります。
http://goo.gl/qF5C1
下記の様にQRコードもすぐに作れます。

QR code

p.s.コードを作り変えたので、差し替えました。

2011年8月15日月曜日

Firefox 5のカスタマイズ備忘録

Firefox5にバージョンアップしてしばらく経ち、アドオンの入れ替えなどを行ったので、その備忘録です。

  • Goolge Toolbarが使えるようにAdd-on Compatibility Reporterでバージョンチェックを回避
    これは2011/06/24に記述済み => MyPanoramio Junk0128: Firefox5.0

この状態でしばらく使っていましたが、朝日新聞の記事を見て、「Firefoxボタン」って何だろう? もしかしてWindows7とXpでは違うのかなと調べてみました。XpではFirefox4にバージョンアップしても「Firefoxボタン」は表示されず、メニューバーを消すと現れることが分かった。つまりFirefoxの時から気付いてなかったんだ。

この記事は1280×1024の画面で書いてますが、最近ノートパソコンのワイド画面だと行数が少なくて、ツールバー部分のスペースが勿体無い。このためGoogle Toolbarのサポートも無くなったみたいです。じゃー時代の流れに乗ってGoogle Toolbarを捨てるためにはと検索してみると、SearchBox SyncSearchWPをお勧めしている記事が数件ヒットしました。早速導入してみると使い勝手が良いので入れ替えました。残るは翻訳だけど、これはいっぱいありすぎて迷ったが、今回はQuick Translatorを選択しました。

他のPCとツールバーのアイコン状態が違うので、ツールバーのカスタマイズをやっていて、はまったのがブックマークのアイコンです。プルダウン用の下三角マークがあるのと、無いアイコンがあって違いに気付きませんでした。メニューバーを表示させた状態では下三角マークのあるブックマークアイコンを配置してもカスタマイズを完了させると消えてしまうのです。下記の記事で解決。
MozillaZine.jp :: トピックを表示 - ツールバーにブックマークのアイコンが表示されない

次に不便に感じたのはメニューバーの「表示 – スタイルシート  -  スタイルシートを使用しない」を使うのにメニューバーを表示させる以外の方法が見つからないのです。これは下記で「ALT」を押せば一時的にメニューバーが表示されることが分かりました。
メニューバーが表示されない | トラブルシューティング | Firefox ヘルプ

最後に画面一番上のタイトルバーが無表示で「タイトルバー」ではなくなっているのが不便でしょうがない。タブに表示されるタイトルでは短すぎて分からないのです。Panoramio Forumのタイトルも分からないので、下記のアドオンを導入。
Titlebar Text :: Add-ons for Firefox

またアドオンをいくつか入れてしまったので、それらに縛られてFirefoxから離れられない状態になってます。ここで、ふと素朴な疑問が出ました。画面を広くするだけなら、「F11」の全画面表示の方が手っ取り早い!
Firefox依存を避けるために、ノートパソコンではIE9とChromeしか入れてません。(いつまで持つかな???)

2011年8月13日土曜日

Quick Translatorの設定

最近使い始めたfirefoxのアドオンQuick Translatorが突如不調になった。翻訳させると、中々日本語に翻訳出来ず困った状態。

設定画面の言語タブで、導入時には右側に日本語と英語だけだったと思うが、すべての言語が右側に入っている。「規定の設定に戻す」をやっても駄目。左右のボックス間で言語が移動できない。一度削除して再度インストールしてみたが改善されない。

”quick translator 設定”で検索していたら、下記の書き込みを見つけてやってみたら無事に解決した。2chの書き込みみたいだけど、又再発したときのために下記にメモ。どなたかわかりませんが、情報ありがとうございます。

一応の解決方法としては、ロケーションバーに about:config と入れて、
extensions.translator.languages.selected の値に ja だけを残して閉じ、それから
Quick Translatorの設定で「使用可能な言語」から「選択した言語」に移動できるように
なったんで試してみては?

追伸(2011/10/17)

何故か、このページを「Quick Translator 翻訳できない」で検索して来る人が居ます。
前に書いた症状以外に、翻訳ボタンが出なくなり、ブラウザを再起動しないと直らない症状が時々発生しますが、これを解決したいのでしょうか?

サポートサイトを見てみると、開発者は安定したV1.0をリリースしようと準備中です。現在は1.0b1を公開しています。フィードバックを歓迎しているようなので、自己責任でインストールしてみては如何でしょうか?

追伸(2011/11/09)

サポートグループでV1.0b2がリリースされてます。(2011/11/06付け)

New beta version (1.0b2) that contains fix for recent Google API problems.

グループの記事を読んでみると、上手く動作しているようです。私も先ほどFirefox8.0+V1.0b2に変更してみました。今のところ、選択した部分の翻訳が出来ない問題は発生していません。※数回しか翻訳してないけど・・・

Widget APIでslideshowの備忘録

Widget APIを使ってスライドショーを作成してみた。仕様は次へ・戻る・止まるの3ボタンを設けて、どっち方向にでもボタンを押せば、自動で進むこととした。

  1. <body onLoad=”function”>は、止めてwindow.onload=function()を使う。
  2. ボタンも同様にdocument.form1.next.onclick=function()を使う。
  3. あれ、javascriptでボタンを押したことにするのに無名関数だと呼べない??

何か模擬的にボタンを押すやりかたが有ったよなと、検索してたらfireEventが見つかった。前に使ったのと違うけどと思いつつ使ってみると、ちゃんと機能するので書き換えて確認。IE9で確認、OK。でも他は駄目。

過去のソースファイルをいくつか捜していたら、document.form1.next.click()が見つかった。次にタイマーはsetIntervalを使って書いてるとどうも処理が書きにくい。もう一つのsetTimeoutを使ったほうが書き易そう。

書き換えながら、再帰的に関数を呼ぼうとしたら、無名関数なので呼べない。あれ、さっきと同じなので、これは前記の方法で解決。

動作確認をしてみると、ボタンの排他処理をしていないので、次ボタンを押して停止せずに戻るボタンを押すと、写真が左右に行ったり来たりします。排他処理でボタンの禁止と解除を追加していたら、禁止中はclick()も使用出来ないし、処理が面倒になってきた。仕様追加、「必ず停止ボタンを押してから次の操作を行うこと」

setTimeoutの説明を見直ししていると、arguments.calleeが書いてありました。へぇーこんなのがあるんだ!早速書き換えてみたが何故か動かない??? よーーく、見比べてみたら、エルが1つ抜けたスペルミスでした。もう、目が疲れたので、ボタンの排他処理は保留です。最後に、下記サイトでチェックして数箇所を修正。